2012-01-01から1年間の記事一覧

そろそろ

そろそろ新緑の季節。 そして、そろそろ花粉もおわりにしてほしい。

さくらⅡ

あしたは、散らせ雨、らしいです。 旬

さくら

肌寒むくてお日ぃさんのあったかさが身に染む一日でした。

信貴山

信貴山の朝護孫子寺をナビに設定して出発。着いてみると、いつものことながら、どうも様子がちがう。パンフを見ると、「総本山信貴山」とあり、朝護孫子寺はただ「本堂」と書かれている。 とにかく駐車場から道なりに進む。 最初に見えたのは、赤門。その名…

宝来山神社

国道24号線、道の駅紀の川万葉の里からほんの少し北東に位置します 拝殿773年、和気清麻呂が八幡宮を勧請したのが始まりでのち文覚上人が社殿を造営したとあります 拝殿と奥に本殿この間を横切るかたちで、古南海道が通っていたと伝わります古南海道は…

インベーダーゲーム

正式にはスペースインベーダーと呼ぶようです。1978年、株式会社タイトーが発売したゲームです。まぎれもなく、30年前の私も、熱中したインベーダーゲームです。私などは当時、喫茶店のテーブル型しか知らず、こんな機械は始めて見ます。以下、インベ…

野上八幡宮

御祭神を見つめつつ、知った名前がぎょうさんおるなぁと思った。 いままで来たことがないのが不思議なほど、雰囲気のある神社。しかも、自宅から車で15分。驚異的に近い。 中門にある像。誰なんだろう? 境内。創建は欽明天皇、552年とあります。石清水…

淡嶋神社

和歌山市加太に有名な淡嶋神社があります。何が有名かというと、無数の人形です。 参道にある鳥居をくぐると、まずこれを目にします。浄火というそうです。お祓いを受けた人形たちを燃やす所です。 ここに来たのは初めてです。自宅から割合近くにありながら…

施無畏寺

平治の乱の折り、熊野参詣の途中にあった平清盛をたすけて無事帰洛させた湯浅宗重という人がいます。湯浅城の城主です。この人の孫に明恵上人がいます。 紀伊水道に面した眺めのいいところに施無畏寺があります。明恵上人の従兄弟にあたる藤原景基が1231…

榮山寺

奈良県五條市にある榮山寺。この吉野川のすぐ北に位置します。水の色が神秘的でした。 藤原不比等の長男、武知麻呂(むちまろ)の建立とあります。南朝ゆかりの地でもあるようです。 拝観料が要ります。が、その価値はあると思います。本堂。藤原南家の菩提…

磯城瑞籬宮

磯城瑞籬宮、しきみずかきのみや、と読みます。崇神天皇の皇居跡らしいです。 第十代崇神天皇。実在が見込める始めての天皇とか、即位は紀元前97年とか、あるいは3世紀で邪馬台国の治世と重なるとかはたまた神武天皇と同一人物とか、謎は尽きません。 そ…

太子町散策

竹内街道歴史資料館に行きました。少し分かりづらい場所にある小さな資料館ですが楽しめました。本を2冊買って、少しこの辺りを歩きたいと受付の女性に言うと、ここに車を停めておいてこの地図を参考に歩いては、と親切にいくつかのお手製地図をくれました…

中言神社

「名草姫を調べよ」とN氏に言われて、調べました。で、和歌山市にある中言神社に行ってまいりました。久々の自転車でした。狭い道を通ります。 竃山神社に近い処にあるのですが、ここは日前宮の摂社のようです。 今は小さい境内ですが、往時あった壮大な神…

飯豊天皇

宮内庁の歴代天皇資料を見ても、飯豊天皇(いいとよてんのう)という名は出てきません。ですが、確かにあります。 綺麗に整備されていて、すがすがしい空間です。 「陵」は天皇・皇后のお墓で、この飯豊青皇女も天皇とされています。 話は、第22代天皇「清…

三神分祀

昨年末、 「何を祀ってるの?」 「都麻都姫(つまつひめ)です。」という会話がありまして、少々気になりまして、おっかけてみました。 そこ、高積神社は、熊野古道に沿ってあります。道沿いには中筋家をはじめ、いくつか大きなお屋敷があります。 めざす高…