2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

宅地開発

左の写真は2009年10月熊野古道を歩いた時のもの。右の写真はその7ヶ月後の今日。小屋がなくなっています。カーブミラーが立っています。道が、太くなっています。家が建ち並ぶと、また景色が変わります。

浄妙寺と無縁寺

昨日、所用で有田市へ行き、帰りに浄妙寺(しょうみょうじ)へ。ここの多宝塔を写真で見て以来、実物を見たいと思っていました。 大同元年(806年)、鑑真の高弟・唐僧如宝による創建とあります。 薬師堂(重要文化財、鎌倉時代) 多宝塔(重要文化財、鎌倉…

大遣唐使展と東大寺

平日の雨であればそんなに混んではいるまいと思い、奈良国立博物館へ。普段の賑わいがどれ程かわかりませんが、閑散でもなく、混雑でもなく、ちょうどよかったような気がします。奈良県庁南の駐車場に停めました。 勿論、館内は撮影禁止なので、撮れたのはこ…

善福寺

県下最大のカヤの大木があるということで訪問。県道4号線の円明寺あたりから東に入ります。 新緑の季節です。 樹齢800年ですか。 木を撮るのは難しいです。 簡素なお寺です。 カヤの油は凝固点が低く、菜種油に混ぜて、低温で固まるのを防いだそうです。…

百合山新四国八十八箇所(下見)

百合山の新四国八十八箇所の下見に行きました。バイクではなじみの道ですが、歩き道はどこにあるのか気になっていました。ここが起点のようです。 いつも通る道です。この先には、寺山(ハングライダー基地)、最初カ峰、紀泉CCがあります。 よく見ると、…

小田井用水

先日たまたま出会った龍之渡井(たきのとい)。説明文にあった小田井用水の4施設(登録有形文化財)を訪ねました。西から東へ。 まず、岩出市にある「木積川渡井」(きづみがわとい)。紀伊国分寺跡の少し北西にあります。 西を向いています。緩やかな流れ…

吉野金峯山寺

下千本駐車場から歩き出してすぐ。見えました。 しばらくして黒門。 通り抜けて、振り返っています。 お店が立ち並びます。食堂が多い。葛や和紙もならんでいます。 銅(カネ)の鳥居です。初代の鳥居は奈良の大仏さんの残り鋼材で作られていたようです。 仁…

龍之渡井

昨日、堀越観音へ向かう途中、大和街道から父鬼街道へ入ったところで偶然の出会い。吉宗の命により、大畑才蔵が開削した小田井用水。橋本市から岩出市までのおよそ30Km。途中にある渡井(水路橋)のひとつがこの「龍之渡井」 (拡大して読んでください) …

堀越観音

もう少し平地にあるイメージでしたが、蔵王峠近く、600M位の標高でしょうか。山上の見晴らしのいい所にあります。480号線(父鬼街道)から四郷串柿の里から上りました。 本堂の前のご神木。 役行者像。 実は、駐車場近くがすごく綺麗でした。 ここで…