2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

法事

今日は、父親の27回忌の法事でした。亡くなったのは6月も末の頃で、その日もしとしと雨が降っていました。 母親は、雨を避けようとして少し早めの今日を選んだようですが、その配慮もむなしく、今年は異例の早さで梅雨に突入してしまいました。 「おじい…

気になる木

普通の舗装道路写真中央やや左寄り下に木と思われる物体が埋まっている どう見ても柱のような木(ちょっと木目が荒いか?)そういえば、少し前までこの近くに製材所があったな関係ないか 舗装した後から顔をのぞかせたのか?いや、それはない。とすると、舗…

住吉大社

四天王寺から歩いて今宮戎駅に到着。この駅から住吉大社駅まで行くつもり。が、どうも様子がおかしい。今宮戎駅は南海高野線の駅で、住吉大社には行けないことが判明。次の新今宮駅で南海本線に乗り換えて、住吉大社駅に到着。 駅から見る「すみよっさん」。…

四天王寺

平成23年5月15日(日)。 大阪も史跡の多い所。なぜか四天王寺と住吉大社をターゲットに、これもなぜか電車旅。 JR阪和線天王寺駅で降りて、北へ進む。気が付くと、繁華街に「参道」の文字。いつも(奈良など)と様子がちがう。 西大門(極楽門)の「…

和歌山城Ⅲ

和歌山城の入口は5ヶ所あったそうです。 北東 :大手御門(昭和53年再建)北西 :吹上御門(昭和9年破壊) 西 :追廻御門(昭和60年再建) 南 :不明御門(大正4年倒壊)南東 :岡口御門(1621年、元和再興の時の建立) 追廻御門 新裏坂を上りきった…

ナンバープレート

観心寺から金剛寺へ向かう途中。「千早赤坂村!」 「すごい!」 ・・・ 感動 ・・・ おかしい?2011年5月3日

高野山の桜

荒神社からの帰り道。県道53号と橋本から登ってくる371号との交差点。高野の町並みの東端に位置するあたり。1本だけ、ぽつり。地図をみると、高野へ向かう53号の最後の峠は「桜峠」とあります。 2011年5月4日

荒神社(立里神社)

平成23年5月4日。この日は天野の里から高野山の真別処へ行き、それから立里神社に行く予定でした。が、少し甘かったようです。高野山の大門に近づくにつれて大渋滞。高野の街中も車と人があふれ、食堂は行列だらけ、バスの停留所も行列ができる始末。当…

丹生都比売神社

きのう(5/4)訪れた天野の史跡めぐりの続きです。まずこの太鼓橋が目に飛び込んできます。 鳥居と太鼓橋。 創建は今から1700年前。稚日女命(わかひるめのみこと)(丹生都比売大神)が神代に紀ノ川流域に降臨、この天野の地に鎮座されたとも、応神天皇…

天野の里

きのう(5/4)高野山の麓にある天野へ行きました。2度目です。初回は丹生都比売神社に寄っただけでしたが、今回は史跡も見てきました。 天野トンネルを抜けると、ゆるやかに包まれるような盆地がひらけます。標高は約450メートル。 田植えが始まっていま…

天野山金剛寺

国道170号線を南に走ると、金剛寺南大門に突き当たります。が、写真は反対側の総門とよばれるものです。道はこの右側をすり抜けています。この寺は、聖武天皇の勅命により行基が開創したと伝えられています。730年頃から750年頃のようです。 総門か…

観心寺

橋本市から西高野街道を北上し、南河内グリーンロードを経て国道310号線へ。しばらくして道路沿いにある観心寺。 701年、役小角によって開かれ、運心寺と呼ばれた。808年、空海が境内に北斗七星を勧請され、その後815年、本尊如意輪観音菩薩を刻…