2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

長等山 園城寺 三井寺

西国三十三カ所第14番札所おんじょうじ、と読みます。創建は飛鳥時代、壬申の乱の少し後と古いようです。 仁王門を過ぎると、金堂が見えてきます。 北政所によって再建された国宝です。 金堂から札所に向かう途中にある三重塔。徳川家康が寄進したようです…

石光山 石山寺

西国三十三カ所第13番札所創建は747年、良弁と伝わります。東大門。 大門をくぐると、しばらく石畳が続きます。 もう少しで紅葉、というタイミングです。 蓮如堂。 本堂。 鐘楼。 国宝、多宝塔。源頼朝の寄進。修復中ですが、一般人も普通に見ることが…

岩間山 正法寺 岩間寺

西国三十三カ所第12番札所創建は722年。あの平泉寺白山神社の泰澄(たいちょう)ゆかりとあります。 本堂前。苔が印象的です。 平泉寺が偲ばれます。 本堂。 蛙池。古池や蛙飛び込む水の音 印象的な緑です。 奥に入ると、すばらしい眺望がひらけます。 …

明星山 三室戸寺

西国三十三カ所第10番札所駐車場から少し歩くと山門が迎えてくれます。 創建は770年。アジサイ、ツツジ、シャクナゲなど「花の寺」としても有名です。 本堂 奥に三重塔、手前にある多くの鉢は、蓮です。 三重塔は江戸中期のもので、府文化財だそうです…

愚問

この椅子に、飛び乗ったのかな?降りるとき、水に浸からないのかな?

仏隆寺

千年桜や、空海の茶臼などで有名な所です。駐車場から見上げた標識。「室生寺」はちょっと予想外でしたが、説明板で納得。 右が室生寺への道。左が仏隆寺への石段。石段の右にある大きな木が千年桜です。 長い石段の登り口。 本堂。 境内にある大和茶発祥伝…