2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

金剛峯寺

随分と訪れた高野山の中で一度も行ったことがないところ。今日はそのひとつ、金剛峯寺に絞って行きました。 正門。(写真奥、ちょっと見にくいです)1593年に再建された当時のままだそうです。 正門に近づくにつれ、檜皮葺の屋根がだんだんと大きく見え…

円成寺

奈良から柳生に至るいわゆる柳生街道沿いにある円成寺(えんじょうじ)というお寺です。縁起は、定かではないようです。 平安時代の浄土式庭園と奥に楼門が見えます。楼門は応仁二年の再建とあります。 境内に入るとまず、昭和から平成にかけて再建された多…

新薬師寺周辺

奈良国立博物館で一時間ほど過ごしたあと、新薬師寺に向いました。平日だというのに、人、人、人。そして標識を見れば、う~んと迷ってしまう。が、初心貫徹。 標識どおり左に曲がれば、人も車も見当たらない。奈良公園を少し離れただけで・・・。 新薬師寺…

賀名生皇居

奈良県五條市にある賀名生(あのう)というところは梅林で有名らしいですが「皇居」があるということで訪れました。この茅葺き屋根の家が皇居です。 後醍醐天皇が足利尊氏に追われ吉野への途中ここに住まいしたとあります。「皇居」の扁額が見えます。 ここ…

岩船寺

浄瑠璃寺とセットのように語られる岩船寺です。729年聖武天皇が行基に命じて建立とあります。 阿字池の向こうに見える本堂は1988年の再建のようです。 鎌倉時代の十三重塔。このお寺もアジサイ寺として有名なようです。 奥にある三重塔。室町時代のよ…

願成寺

海南市にある願成寺(がんじょうじ)というところに行きました。普通に車で行っても面白くないので亀池公園に車を駐めて歩くことにしました。本によると約30分。最初は川沿いに平地を歩きます。 この日は、日差しが強く、途中からはたらたらと坂道で、行け…

海住山寺と恭仁京

当尾の里から北へ向かい木津川を渡り海住山寺(かいじゅうせんじ)というお寺に行きました。そんなに高い山ではありませんが、車でも体に力が入るほどの急坂です。 本堂 今、奈良国立博物館では解脱上人貞慶の特別展が開かれています。このお寺は、その解脱…

浄瑠璃寺

京都と奈良の県境に、当尾(とうの)の里というところがあります。南都仏教の世俗化をきらった僧侶達が穏遁した地らしいですが、京都府でありながら、空気感はあきらかに奈良です。 この一帯は、鎌倉時代の石仏群でも有名です。車道を少しそれるとこういう…