岩船寺

浄瑠璃寺とセットのように語られる岩船寺です。
729年聖武天皇行基に命じて建立とあります。
 
阿字池の向こうに見える本堂は1988年の再建のようです。

 
 
 
 
鎌倉時代の十三重塔。
このお寺もアジサイ寺として有名なようです。

 
 
 
奥にある三重塔。室町時代のようです。

 
 
 
 
三重塔が一番奥かと裏に回ってみると、そのまた奥に鐘楼がありました。

 
 
 
 
このあたりをぶらついていると「貝吹岩」という案内板があったので登ってみました。
僧たちを一同に集めるために法螺貝を吹いた場所だそうです。
少しの坂道を登りきると、平坦な気持ちのいい道が待ってます。

 
 
 
 
岩の前にはこんな景色が広がっています。
左に見える山並みは生駒のようです。

 
 岩船寺(がんせんじ)と呼ばれるようになったのは
嵯峨天皇が皇子誕生を祈願したところ仁明(にんみょう)天皇を授かった後とあります。
建立から90年後くらいですか。
 
撮影日:平成24年5月4日