2013-01-14から1日間の記事一覧

弘川寺

弘川寺。西行終焉の地。着いてみれば駐車場も広いが、少々難儀な地にあります。 本堂。境内は簡素で綺麗。 目的は西行。 本堂右奥から案内板にそって入ると西行堂。 西行堂から少し登りが続く。楽しい道です。 一息ついたところがここ。一番奥にあるのが西行…

織田秀信終焉の地

南海高野線としばらく並走しながら橋本市向副(むかそい)という処へ。 織田秀信、幼名は三法師。織田信長の嫡孫。三歳のとき、あの清須会議で秀吉に抱えられのち十三歳で岐阜城主となる。 関が原では西軍につき、後、高野山へ追放される。 異説あるようだが…

ミホミュージアムと紫香楽宮

滋賀信楽にあるミホミュージアム。目的は土偶。 駐車場から展示館までは、歩きか長細い馬車のような電気自動車。自動車は長蛇の列待ちで、私は歩き。こんなトンネルを抜けてゆく。 トンネルの中がすでにミュージアム。 トンネルを抜けると建物がみえる。見え…

箸折峠へ

阪和自動車道の南紀田辺インターを降りて国道311号線をとおり、牛馬童子のおわす箸折峠へ。 国道と並走する富田川にかかる通称「大塔の木橋(もくはし)」水量が増えると、解体して被害を防ぐらしい。 清姫茶屋から富田川を見る。訪れたのは11月。美し…

葛井寺

西国三十三所第5番札所葛井寺。住宅街の中にある。南大門。1800年頃のもの。 そう広くはない境内。人が多かったせいか、俗な雰囲気。 烏枢沙摩(うすさま)とは烏枢沙摩明王のことで、生活のあらゆる不浄を清める神力をもち「便所の清め」が有名らしい…