岩出市の神社


和歌山県岩出市にある神社はいくつか訪れたが
このふたつの神社は知らなかった。


坂本神社。

右にみえる道はよく通る。
まっすぐ北に抜ければ大阪府に入る。(風吹峠)
ほんの少しで左に京奈和道岩出根来IC、右に根来寺





祭神はスサノオ








創立年不明。元は今宮大明神社と言ったらしい。








今の地名は根来(ねごろ)だが、江戸期には西坂本という地名だった。








根来街道沿いにあって、当時は賑わっていたらしい。







明治末期に近隣の神社がここに合祀された。だからか、スサノオの感じはない。








手水舎。







手水鉢(ちょうずばち)の説明があった。

彫られている三文字は「かん・そう・ばん」と読み
「手を洗う、口をすすぐ、うつわ」という意味らしい。






次の神社に向かう途中、根来寺の駐車場で一休み。

左奥に見える建物は岩出市民俗資料館。無料で楽しめる。






二つ目の神社は上岩出神社。








どうも後付け感のある名前だ。








やっぱり、白山神社だった。







よぉ~く考えると昔、根来寺へ行くとき、この側の道を通っていた。








び、びっくりした。猫だった。よく登れたな。








斜め。土地の形状ゆえ、か。








こういう詳細なものは初めてみた。それにしても多い。

ざっと見たところ、伊勢系はないように思える。





南北朝の頃。







隣のブロック塀に苔が。








狛犬の下の文字に惹かれた。







本殿は極彩色。

創健は701年と伝わる。






暑かった。



両神社とも多くの合祀の結果残ったものだが
出雲系、山陰系だと思われる。