西教寺

明智光秀ゆかりの寺、というイメージだけで
日吉大社近くにある西教寺へ行った。

車を駐車場にとめて歩き出すと、裏手から入ったようだ。
どこに行っても結構このパターンが多い。







いきなり本堂に出くわした。
1739年に再建されたもので、用材は紀州藩が寄進したらしい。







そして、明智光秀一族の墓。ガラシャはいないのだろうか。







光秀の辞世句、とされている。意味が皆目わからない。
説明書きによると、最初は順縁・逆縁のことらしい。
三行目から、55年の人生の夢も覚めてみればすべて
一元に帰す・・・やっぱりわからない。
わかったのは、自分は逆縁の徒であるということだけ。







普段なら階段を見れば上るが、この日はやめた。







こういう感じは、珍しいと思う。







このお寺の開基は聖徳太子となっている、が
天台真盛宗総本山で、室町時代(1486年)
僧・真盛(しんせい)が入寺してから栄えた
らしい。








真盛という人は紀氏の末裔で、「紀貫之から数えて十七世
あるいは二十一世と言われている」と説明書きにあった。








本堂は小高いところにある。山門は下り切ったところだろう。
いつもなら下りるが、この日は足が重かった。








しばらくこの景色を眺めていた。
なにかしら、動く気になれない空気感の中にいた。








君も疲れたか?



明智光秀という人は、一言でいうと謎。
ガラシャは、一言でいうと・・不憫。

明智珠(細川ガラシャ)辞世句-
散りぬべき 時知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ