2015年(17)八尾・紀の川


10月の末、長野へ行きました。
そのことは、長野旅として載せているので割愛しますが
1枚だけ写真を載せます。


長野駅前にあるホテルから見た朝の風景です。

昔、長野市には出張で何度か訪れています。
このホテルのロビーに入った瞬間、あれっ
「ここに来たことがる」と思い出しました。

あの頃は眼下に見える駅のホームや街並み、
それしか見ていなかった。
ホテルを出てもビルだけを見ていた。
今は、そんなものは見たくない。
美しい山や空を見ていたいと思う。






長野旅のあと訪れたのは大阪の八尾市。
長野の続き?そうかもしれませんが、たまたまです。

写真左、ちょうど↑のあたり。
本田善光之像と彫られた台があった。が、その上に像はない。



本田善光が信濃に帰る際ここに泊まったという縁で
信濃善光寺建立の翌年、分身を祀ったという。

この辺りは物部氏の地。
そこに善光寺秘仏の分身を祀ったということか。




教興寺
物部守屋の討伐を祈願するため
聖徳太子秦河勝に命じて建立したとある。588年のこと。

上にも書いたがこの辺り、物部氏ゆかりの地だけれど
地図を眺めていると近くに太子堂という地名もあった。





大通寺。教興寺の塔頭だったらしい。
門が閉まっていた。左の扉が開いていたので
おそるおそる入ると住職とおぼしき方が出てこられた。

ここは教興寺とともに「曽根崎心中」ゆかりのお寺。
住職さんに近松門左衛門などの話を興味深くそして
面白く教えてもらった。合掌。




お初・徳兵衛の墓。






恩智神社河内国二宮。広い。







元々は天児屋命(あめのこやね)を祀っていたが
それを枚岡神社に移し、大御食津彦命(おおみけつひこ)
などを祀るようになったとある。だから「元春日」の名もある。







この辺りは、蘇我、物部、中臣が入り乱れている?感じがする。










和歌山、紀の川市にある安国寺跡






安国寺のことは、長野旅で立ち寄った永保寺で知った。






調べてみると地元にもあったので、探してみた。




次は11月。
いよいよ明日が最終日です。


平成27年10月