2015年(7)京の伊勢・光明寺・鞆渕



5月のゴールデンウィークでした。



京都山科にある日向大神宮。
公式サイトには
「第23代顕宗天皇の御代に筑紫日向の高千穂の峯の神蹟を移して創建」
と記されています。







「京の伊勢」とも呼ばれています。
「小京都」など、京は主役のことが多いのですが
ここは、伊勢が主役なのです。







西山浄土宗の総本山だそうです。








熊谷直実法然上人の話を初めて知りました。
きれいなお寺でした。









地元の山間部へ行きました。川原というところです。
もう40数年あまり行ってなかったかな。









神社がありました。加茂神社。







スギ二本組、と書いてありました。







こんな神社があったんだと少し驚き。








この樹齢800年のイチョウが有名なようです。






もっと山奥だと思っていたけれど
普通に集落がありました。







ここも地元の山間部。鞆渕(ともぶち)というところです。
鞆渕八幡神社
石清水八幡宮の別院らしいです。







右手が大日堂。室町前期のようです。







この神社には、石清水八幡宮から寄進された神輿があります。
テレビか写真で見ましたが、実に素朴できれいな神輿です。
その国宝の実物は、ここに収められているのかな。








紀の川筋からみると、ひとつ山を越えた裏手になりますが
この神社の前には高野山に通じる道があります。



5月、まだ続きます。

平成27年5月