枚岡神社


意識しないと、何故か「まきおか」と読んでしまう。
枚岡(ひらおか)神社。近鉄奈良線の枚岡駅真ん前。




注連縄で隠れているが、天孫輔弼と刻まれている。
天孫ニニギを補佐したアメノコヤネのことらしい。









行ったのは昨年末。お正月の準備が始まっていた頃。








どうもこの両側の剣に違和感を覚えた。
タケミカヅチ稲佐の浜で国譲りを迫った時に座った
布都御魂(ふつのみたま)らしいが、しっくりこない。








主祭神アメノコヤネで、中臣氏の祖神とされる。
フツヌシとタケミカヅチは、藤原氏の勧請による。








藤原氏アメノコヤネ春日大社に勧請したことから
「元春日」と称されている
その後、今度は、春日大社からタケミカヅチらが勧請
されたらしい。








私は、中臣氏と藤原氏鎌足不比等)は別物と思っている。
ここの祭神をみると、もとは中臣氏のアメノコヤネだけだったのに
だんだんと藤原色に染められてしまったのだ、と感じた。








枚岡神社創祀の地である神津嶽(かみつだけ)に向かった。









神津嶽本宮の手前に休憩所があった。絶景。








創祀は、神武天皇即位前ということらしいが
さて、いつなんだろう。紀元前?紀元後?









本宮の社殿は、平成に入ってから建てられたもので
いわば、真新しいものです。









こうして眺めていると、このあたりからは昔、
瀬戸内海を進んでくる船団がよく見えたこと
だろうと思えた。空気も澄んでいただろうし。


枚岡神社があるここの地名は出雲井町。イヅモか。

神社のホームページを読んでいておやっと思った。
元春日の説明文には「春日大社」ではなく、
春日神社」と表記している。
何か意味があるのだろうか?



平成26年12月