一乗谷朝倉氏遺跡

司馬遼太郎街道をゆく」【紀ノ川流域】に 「なるほど、根来寺一乗谷に似ている」 とあります。
谷の二つの出入口に城門があって、その間約2㎞。その中で一種の都市生活が営まれていた。
これが「似ている」点です。もう一つは、「深幽の地にあらず」という点でしょうか。

 
 
下城戸の土塁。北の出入口です。

 
 
谷の中央に、一乗谷川が、ほぼ南北に流れています。
その西側一帯が、復原地区になっています。とにかく井戸跡の数がすごい。

 
 
武家、町人、医者、種々の屋敷跡が復原されています。

 
 
町並み。
 
 
 
 
川の東側には、朝倉氏の館などの遺跡があります。
館跡にある唐門(松雲院山門)<江戸中期再建>
 
 

 
 
 
 
墓所から少し登った高台にある、湯殿跡庭園。

 
 
このあと、中の御殿跡(往時が偲ばれて、つい写真忘れました)を通って、
一乗谷川へ降りる。

 
 
見事なイチョウでした。

 
朝倉氏は、織田信長との戦に敗れて、滅んでいます。
この地も、焼き討ちにあい灰燼に帰した、とあります。