平泉寺白山神社

ただものではない居酒屋のおやじさん曰く。 
「僕、あそこは好きやなぁ」。 翌日、その白山神社へ。

 
 
参道。予想していたより壮大。

 
 
中世以降は比叡山延暦寺の勢力下に入り、最盛期には僧兵8千人の巨大宗教都市であったとのこと。

 
 
参道が気持ちよく続きます。

 
 
芭蕉も訪れています。

 
 
ここは、西芳寺とともに、苔寺としても有名なようです。

 
 
いよいよ拝殿です。

 
拝殿の額。
 
 
拝殿。大きな杉木立に囲まれ、まさに深山幽谷の雰囲気です。

 
拝殿向かって右の礎石。

 
 
本殿。寛政年間(1790年前後)の建立。

 
 
 

見落としそうな(場所にある)石碑。
東尋坊跡」だけでは、何の跡かわかりませんでした
説明書から察するに井戸の跡か、と思いましたが
住居跡のようです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
拝殿と本殿(右端にちらりと見えます)
この風景は、見飽きることがありませんでした。

 
 
いい所に、巡り会えました。